ママが朝までぐっすり眠るコツ【MISAKO】
こんにちは。富永です。
今年の冬は、半纏(はんてん)が売れているそうです。節電のための寒さ対策でしょうか。
毛布を心配する生活(中古・リフォーム住宅(他社)
家の生活が、だんだん冬仕様になってきました。
ご家族は、布団をかけていられる派ですか?いられない派ですか?
我が家は、
主人・次女→布団をかけられない派。暑さで蹴ってしまい、その後、寒さで掛けなおせません。
自分・長女→布団を自分で調整できる派。
次女が今は隣で寝ているので、大体、3時前後に毛布を掛けなおしています。でも、自分の眠りが深い時は、家族が風邪をひく危機。
・・・しかたなしに、また、毛布を着せるスタイルに落ち着きました。
来年から、自室で眠るようになったら、どうしようか。と思案中です(汗
半袖で眠る生活(ラウレアホーム)
先日、久しぶりにお会いした、お施主様ご家族。
麗しの、3姉妹さんはすくすく成長されていました。ごきげんなお嬢様たちと電車ごっこをしつつ、ご主人様とお話したら、「この子たちは、今日も腹を出して寝ていましたよ~」とのこと。
事務所に、他の件で打ち合わせに来ていただいた、お施主様。
いよいよ、本領発揮の冬ですね。とお声がけしたところ、
「今年もよく眠りますよ!!」と笑顔でお答えくださいました。
社長のもとへ届いた、
「こんな姿でキッチンにいますよ♪」とお施主様の写真を見せていただきました。
半そで姿でお料理される姿が写っていました。
ラウレアホームの家に住む。私たちが建てさせていただく建物は、これだ。と嬉しくなりました。
暖かい家に住むこと=安心できること
どこの部屋で遊んでいても、
どこで眠ってしまっても、
どこで服を脱いでしまっても、
家の中すべてが快適だから、大丈夫。
これは、パパやママの「安らぎの心」につながります。
どんな生活を送りましょうか?
いつも家族の心配をして、夜に深く眠れないこと。
朝、一人でキッチンに立つのがツライこと。
一人でいる時間に、暖房を我慢してしまうこと。
暖房が逃げないように、室内のドアを閉めて回ること。
子供たちが、お手洗いに行きたがらないこと。
これらは、全部家のせいかもしれません。
一度、暮らしの不満を聞かせてください。家で解決できるかもしれません。
子供を風邪ひかせないように、毛布を着せる生活をするのか。
どこでも快適に、半そでで眠れる、生活をするのか。
家選びは、暮らし選びにつながります。
「エアコン1台の暖かさ」がどんな感じか。
構造見学会やモデルハウスでぜひご体感ください。