リフォーム営業詐欺実例【社長ブログ】

表題の、新手のリフォーム詐欺情報です。かなりヤバい事例なので注意喚起させてください。

ラウレアホームの応援部隊として年に数回、大工工事をしていただいている職人さんからの情報です。その職人さん(Aさん)が5年前、良く仕事を頼んでくれるお客様(Bさん)からリフォーム工事を受け瓦屋根からガルバリウム鋼板に葺き替える仕事をしたそうです。

↑これはちゃんとした仕事です

そのBさんは現在ご高齢で一人住まいとの事。

とある日、作業服を着た見ず知らずの男性3人がBさん宅を訪問。

お宅の屋根の棟が外れているから点検させて欲しい

とハシゴを掛けて屋根に上がり数分後、その外れた(本当は何ともない)棟板金をBさんに見せて

早く直さないと雨漏りして大変な事になる

とBさんを脅し、その場で見積→Bさんはリフォーム工事契約書にサインしてしまったそうです。

工事は後日との事で、一旦冷静になったBさんは屋根を工事して貰ったAさんに電話をします。

Aさんは「5年前、屋根の仕事をしてくれた板金屋は丁寧だしそんな短期間で棟板金が全て外れるなんてありえない」とBさん宅を訪問。するとそこには

バールで無理やりコジってむしり取られた棟板金

が玄関先に置かれていたそうです。簡潔に説明しますと、そのリフォーム業者は狙った家を突然訪問し下から見えない場所なのを逆手に取り、バールやハンマーを使って屋根の一部を破壊

その壊した部材を家主に見せて、半分脅して仕事を受注。そういうカラクリです。

参考写真(屋根の部材で斜め角に付いている仕上げ材が棟板金です)

ちなみに、その剥がされた棟板金は使えないので新品に交換して直す費用6万円程度かかってしまう事に。

しかし、その詐欺業者が提示した見積は税込み230万円。今日契約してくれれば30万円引きの200万と言われ契約してしまったそうです。6万円が200万円です。

AさんはBさんに、騙されている事を伝えクーリングオフを使って契約解除ができたそうですが、解除可能日数を過ぎてしまっていたらと思うとゾッとします。他県の業者が突然

屋根の点検に来ました

の訪問営業は本当に気をつけてください。

今迄は「お宅の屋根瓦がずれている」と屋根に上がらず嘘を言うだけで実害がない営業手法が多かったですが、かなり荒っぽい手法で高額リフォームを契約させる事例が出て来ました。

地元で仕事をいただいているビルダー、工務店は絶対こんな事しませんので訪問営業が屋根に上がろうとしたら一度お引取り願って信頼できる業者さんに相談してください。

ラウレアホームのOBさんは大丈夫だと思いますが、念の為。突然リフォーム営業が訪ねて来たら直ぐに連絡くださいね。その場にすっ飛んで行きますので。

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ