天井のないお風呂体験レポート【MISAKO】~アロハ!ラウレアホームのイロハ~

今年はスタッドレスタイヤに履き替える必要がなかったかなぁ・・
なんて温かい冬だと思っていましたが、ここ数日は冷え込んできましたね。雪が心配・・・。
いつも以上に安全運転!ですね。
先日、モデルハウスをお借りして、

天井のないお風呂に入ってきました!

宇都宮で注文住宅ならラウレアホームへ
勤務時間を短縮していただいて、モデルハウスのお風呂をお借りする背徳感・・・
いえ。職務として、しっかり体験した感想をお伝えいたします!
普通の、ユニットバスとの違いを何点か。
①静か
天井がないので、もちろん換気扇はありません。
換気扇の稼働音がない分、天井に音が反射しない分、とっても静かなんです。
聞こえるのは、カランから流した水が流れる音。自分の動作音のみ。
隣の部屋にいる家族と話したり、好きな音楽を脱衣所で流したり。
お風呂の場所により、テレビを見ることもできるかも・・・
②曇らない
天井がないので、お風呂の湿気がたまりません。
眼鏡をしたまま、お化粧を落とさなくてもよさそうなくらいでした。
長湯をしたい方は、雑誌を持ち込んでも湿気を吸うスピードはかなり遅くなるのではないでしょうか。
③寒くない
ユニットバスの場合、
ドアについている、換気用の隙間から、”ヒュー”っといいそうなくらい、冷たい風が入ってくる。
洗い場に居ると寒い。ということがありませんか?
モデルハウスは室内と同じ、温かい空気がお風呂の中を満たしていて、換気扇がないため
冷たい空気が流入することありません。
 
→総じて・・・

なんだか、不思議な気分。

何とか言葉に表してみると・・・
・春や秋など季節の良い、風のない日に、ぬるめの露天風呂に入っている感じ。
・自宅で温水プールに入り、首だけ出して、動かない感じ。
・水を使える場所で、ボディーケアをしている感じ。
です。
楽しみたいお風呂ライフの幅が広がりますよね。
きっと皆さまも疑問に感じるのではないか、という点を
あげてみますね。
①寒くないの?
室内の温度差が2度以下のラウレアホームの家は、もちろん、
脱衣所・天井のないお風呂の中も、室内と同じ温度です。
寒くありません。
②何で天井を無くしたの?
・家全体に湿度が足りないから
・気密性を求めるには、換気扇は不要だったから
です。一日に一回は必ず湿気を出してくれるお風呂は、
ラウレアホームの家づくりでは、巨大な加湿器なんです。
③湿気はどこにいくの?
お風呂から出た湿気は、全て、他の部屋に拡散していきます。
(ちなみに、他の部屋は天井がなかったり、天井がある場合には壁に通気用のスペースを開けます)
バスタブに蓋をしないので、入浴後も加湿機能を果たしています。
ビジネスホテルで、乾燥防止のため、
お風呂にお湯を張っておいたり、濡れたバスタオルをかけて置いたりしたことはありませんか?
同じように、皆様のご自宅内も乾燥していることが多いのです。
お部屋を暖めても、湿気が少ないと、寒く感じてしまう。
人間の体は高機能で繊細です。
④ほかに何かいいことはある?
お風呂の掃除が楽です。
・水蒸気が水にならないため、湿気がたまらない → カビの発生原因が少なくなる
・換気扇がない → 掃除するモノがない
・風呂蓋がない → 掃除するモノがない
⑤何でお風呂の天井をなくせるの?

天井のないお風呂にできる理由は、

お風呂の湿気を部屋の中に放出しても、
・結露の心配
・お家の骨組みへの悪影響
がないように、長年研究し、達成しているから。です。
これは、ラウレアホームの設計力・施工力・経験が実現させている、
私たちの必ず守る約束であり、誇りです。
 
健やかに快適な生活をしていただけるよう、
早くその一端を担えるように、精進します☆
次回は、温湿度差のない室内を作るための設備についてです。
お楽しみに♪

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ