物件・土地探しのリズム感【MISAKO】

こんにちは。富永です。
2022年すでに2か月目・・早いですね(汗)
今年の抱負である「中性脂肪撃退!週2回の運動習慣をつける!」
状況は・・・順調です!(自己評価乙)平日1日の夜散歩と、休日1日の子供公園作戦。ルーティーンができました。問題は・・続けられるかどうか。
気張らない・できなくても許すことがポイントなので、のらり。くらり。と続けます。

さて。今回はお土地について。

お手頃感のある土地の希少化

宇都宮では、5年位不動産業へ従事していますが、最近の特徴として、そんな印象を持っています。
パワービルダーさんによる建築条件付きの物件の強化もあり、フリーなお土地を的確に見つけ出すことがなかなか難しくなってきたように感じます。

情報提供の心得

「決断材料に欠ける。」とお感じになる一つの原因は、「まだ、把握していない情報があるかも。これからでるかも。」と感じられていることがあげらると思います。
ご希望の条件だけでなく、多くの物件を見ていただいて、価格と条件のバランスを把握していただきたいと思っています。
  ・多くの可能性を絞らずに、物件情報をご提示すること。
  ・各物件の金額の理由と現状をしっかりとお伝えすること。
  ・取り扱えない物件があるのであれば、その可能性について、ご説明すること。
  ・土地ご検討にあたり、その他諸費用・広さ・条件を含め、建物まで想定していただくこと。
情報のご提供にあたり、大切にしているポイントです。

なぜか集まる、タイミング

物件は気運を呼ぶ、流れもの。という印象を年々強くしています。というのも、

 「半年何の動向もなかった物件に、今日は購入希望者さんが殺到する。」

ようなことが、頻繁に発生しているからです。なぜか”人が人を呼ぶ”そんな特徴を持っているように感じてしまうのです。そのため、物件を検討するときに、

「物件がご自身の条件を満たすのか」

素早く判断する力が必要です。宇都宮で注文住宅ならラウレアホーム

(再販を逃さずに購入できた、モデルハウス3の建築予定地。)

試行錯誤で高める決断力

物件を1回で決められることは、稀です。
多くの方が、

・問い合わせしたら、もう売れていた。
・購入希望を出したけれども、買えなかった。
という経験をされながら、ご自身の価値観・判断力を磨かれています。
検討される、1つの物件について、そこに決めた場合の、金額・生活・メリット・デメリットをしっかりと考慮していただくこと。都度、理由を伴う結論をだしていただいくことが、訓練になります。

 

私たちは、その素早い判断と、行動力を確実にアシストしていくように心がけています。
建築をメインとしていますので、土地を探しながら、建物についてもお話します。

「この物件だったら、生活の条件を満たす暮らしができる」
そんな確証を持って、物件を購入していただきたいと思っています。

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ