玄関にたまる荷物【MISAKO】
こんにちは。富永です。
梅雨が駆け抜けて、あっという間に猛暑。そして、台風が気になります。
大会の成果
長女の水泳大会が終わりました。
結果は2位でしたが、自己ベスト更新!
本人は満足感と達成感に満ち、新たな目標を立て、
「また大会に出る!週5日練習する!」と張り切っています。
競技専用の水着を着用する慣例のようで、ご褒美に一式そろえることになりました。
大会中に年齢もさまざまな選手の泳ぎを見ることができ、とても刺激になった様子。
とちぎ国体の水泳はフリーで観覧できるようなので、とっても楽しみです。
習い事の用具たち
ジムやプールに行く機会が多い最近、皆さんの荷物が気になりますwスポーツによって、用具の大きさが変わりますよね。
ジムなどでスポーツをされる方は、
・スポーツ用品
・シューズ
・ウェア
・お風呂セット
の置き場所への配慮、
また、
・洗面・お風呂への動線
・シューズクロークの収納量
にも気を付けたいですね。
お施主様の事例としても、
玄関→シューズクローク→洗面脱衣→お風呂
と動線にこだわり、素敵な間取りにされたかたもいらっしゃいました。
洗濯物がすぐに乾くので、ユニフォームの心配が減ったご様子です。
日常の用具たち
宇都宮の学生さん定番の自転車通学や、最近増えたというバイク通勤など。
シューズクロークや玄関周りの収納は、いつになっても大活躍です。
雨が吹き込む外ではなく、屋内に入れたい普段使いのものは多いですよね。
ラウレアホームの家は、シューズクロークにも床下排気口がつくので、靴や上着が乾きやすいようです。そのため、パイプハンガーを配置するようにしています。帰ってきてその場で掛ければ、乾いてしまいます。時間短縮はもちろん、花粉の時期にも喜ばれています。
収納内部は、棚の増減は大丈夫ですが、基本の部分が動かせないので、一度詳細図でご提案したのち、入れるものに合わせて、奥行や配置をご相談するようにしています。
(S様邸のシューズクローク)
雨や暑さに左右されない快適なご自宅で、家事の心配は減らして、有意義でアクティブな時間を過ごしましょう!