オーブンの使い道【MISAKO】
この記事の目次
こんにちは。富永です。
雨と暑さが、交互にやってくるこの頃ですね。
夢見ていた、出来立てパン
突然ですが、昨年、メスティンパンが流行ったのをご存じですか?
我が家のキャンプ朝食の定番は、あったかい月見うどんだったのですが、ふかふかの焼き立てパンなんて素敵じゃない!と材料だけ買い込んでいました。(メスティンでお米すらうまく焚けませんがw)
しかし、キャンプから離れて半年。いい加減、賞味期限が・・・。
という必要にかられて、「おうちパン」始めました。
うっかり始めた、おうちパン
まあ、とりあえずやってみるのが自分流。
初めに見た動画を参照しつつ、焼いてみたのが、こちら。
(ちぎりパンとか、流行っていたのに、なぜ選んだ。ハード系。)
焼きあがって初めて、自分がとても固いパンを作っていたことが判明。
・・・硬くて、三徳包丁でないと、切り込めない!
珍しく使用するオーブンの音と、良い香りに釣られてやってきた子供たち。
かぶりつくなり、口の中を痛めた様子(汗)・・・ごめんね。。
「中は、モチモチでおいしいよ??」ととても気を遣ってもらいました・・・
贖罪のミルクパン
1日おいて、レシピと焼き入れ温度を確認してから再挑戦。
結果がこちら。
(材料は水→牛乳だけなのに、チガウノデキタ)
うっかり夜食後に焼きあがったのに、すぐになくなりました。手は口よりも正直です。
「明日の分がない・・・((´;ω;`))」と言われたので、また作りたいと思いますw
意外とほっとらかしの工程
家に帰るとなんやかんやとありますが、パン作りは、合間で作業して、残りはほったらかしの様子でした。初心者のたわごとかもしれませんが、いつか、米粉パンも作れたらいいなぁ。と思います。日々の中の、小さな挑戦は、楽しいですね。