家族時間は有限か【MISAKO】
こんにちは。富永です。
先日、次女が遠足に参加しました。買い食いのできない子供の弁当は緊張します。
気を付けながらではありますが、思い出を作ることができるようになったことに感謝です。
子供の自立?
水泳大好き長女。宇都宮市水泳連盟の水泳大会に出場する!と言い出しました。
スピードは遅いながらも、土日にプールに通う日々。平日も宿題の合間に体幹トレーニングを課しています。すでに親のスピードは超えているので、もっぱらの先生は、図書館の本とYouTube動画。便利で助かります。
(会場はドリームプールかわち:参照:https://miya-kawachi.jp/pool/)
目標に向けて、日々を積み上げていくこと。好きなことに打ち込むこと。
「小学生低学年のうちに見つけてほしかった」と主人談。
運動神経皆無の私には無い発想。主人の全面サポートの元、嬉々としている長女。
私も、食事面など、最大限応援していきたいと思います。
ですが、こんな風に、だんだん親と遊んでくれなくなるのか。。。と実感します。
急いで、今のうちに遊んでもらわなければ。ということで。
草津に行きたい。
水泳大会は6月末。その次の週に、お出かけすることにしました!
久しぶりのキャンプ+温泉旅です♪
(参照:https://www.kuresakakougencampsite.com/)
今回は暮坂高原オートキャンプ場にお世話になる予定です。早朝にキャンプ場から移動することで、混雑を避ける作戦。伊香保温泉で群馬県の温泉の良さは体験済み。湯畑も楽しみです。
子供たちが揃って遊んでくれるのは、あと何年かわかりませんが、
たくさんの思い出を共有できたらと思います。