冷え性は家で治る【MICHIKO】

この時期の寒暖差などにより引き起こる体の不調はありますか?

冷え性 肩こり 腰痛 せき 腹痛 倦怠感 不眠

などの症状は冬バテな事もあるんだとか。これは時期が来れば治るものではなく春バテにつながってしまうそうです。

冬バテは血流の悪化で毛細血管まで酸素や栄養素が届かなくなり、最終的には消えてなくなるこも。これをゴースト血管というらしい。怖いですよね。

でもゴースト血管も血流をアップすれば復活するとの事で安心しました。

血流の状態を知る方法は、親指の爪先を白くなるまで押してパッとはなして2秒以内に色が戻ればOK。

血流をアップさせるには

★かかとの上げ下げ運動・まっすぐ立ってかかとをゆっくり上げて5秒キープして下げる

★1日20回×3セット

(ポイントは上げる角度が20度*やってみると結構きつかったです)

★ゆっくり健康法 (なんでもゆっくりやると、呼吸が深くなる)

★おすすめは食事時間(よく噛んで食べる*ついつい旦那さんのペースにつられて早食いになってしまう)

★お風呂・ぬるめの温度でリラックス (副交感神経が刺激され血流の良い状態が長くつづく*これはやってる)

冷え性だった私・・・特に寝る時、鼻と足が冷たくて中々眠れない

旦那さんには

吸熱鬼と言われ(笑)

布団が重い

トイレを我慢する

布団乾燥機で温めたり電気あんか使ったり

それがラウレアホームのモデルハウス1兼自宅を新築したら冷え性が治りました

今では薄手の毛布1枚で足出して寝ています。旦那さんより暖かいですよ!!生姜湯飲まなくても、もこもこパジャマ着なくても、暖かい家に住み替えるだけで治りました。

あっモデルハウスだからではなく、お施主様宅でも同じです。(ただしちゃんと暖房した場合)ちなみに家中の温度差が2度以上ないので家の中にいる時は寒暖差を感じずに生活できます。

寒い今が体感していただくチャンスです。ぜひ見学にお越しくださいね(要予約)

プルメリア・ハイビスカスを冬越しの為に家の中へ入れていますが、蕾がでてきちゃってます。

          

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ