いつのまにか変わってました・・・【NAOYA】

ネットニュースを見ていて知ったのですが
皆さん「セガサミーホールディングス」ご存じでしょうか
一番なじみ深いのは「SEGA」のこの表記ですか?

 

今回は、そんなSEGAがゲームセンター運営事業を撤退するそうで
アミューズメント事業を手掛けている「GENDA」が
株式を取得して、持株比率が100%になるそうで
1965年続いたゲームセンターの「SEGA」というブランドは
今後「GIGO」となって、新しくスタートするそうです

そんな名前「GIGO」の意味は
Get into the Gaming Oasis

ゲームのオアシスに飛び込め!

を意味するようで

世界規模のパンデミックを経験し
非接触を前提とした生活様式が広がる一方
リアルな体験への希望の高まりもとらえ
「リアルなエンターテイメントで人々の渇望(かつぼう)を満たすオアシスであり続ける」決意を表し
セガのゲームセンター56年の歴史をこれからも大切にする思いが込められているそうです

 

各店舗名はそのまま継承されるとのこと
施設のハードやソフトは、引き続きセガサミーグループからの供給があるようなので
大きく何かが変わる、というわけでもなさそうですかね

自分は、近くに行ったときにふらっと行くぐらいでしたが
これからも素晴らしいエンタメを提供し続けてほしいです(*´ω`*)

 

 

ここ最近でオミクロン株による感染者数が増加してきていますね・・・

栃木県では日に約1000人
東京都で日に約20000人

全国でみると、1日で新規の感染した方が約10万人近
く現在では確認されているそうで

その内のオミクロン株が99%でデルタ株は1%ほどのようです

知り合いの友人が・・・近くの会社、学校で・・・
なんて話も少しずつ聞こえてきてるような気がします

症状自体は従来の物より軽いそうなのですが
それでも悪化するケースもやはりあるみたいです
かといって今までどうりの対策をしていくしかないと思いますが
各々気を引き締めていきたいですね。

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ