風と緑がとけあう街、前橋|白井屋ホテルとミナ ペルホネンをめぐって         【masato】

こんにちは。
GWは日帰りで群馬県前橋市にある「白井屋ホテル」とその周辺を訪れました。
建築を目的にしたお出かけでしたが、それ以上に“まち全体の空気”がとても心地よく、歩いているだけで幸せな時間に。


白井屋ホテルの丘と緑の建築

白井屋ホテルは、ただ宿泊するだけの場所ではありません。
斜面を活かして緑化されたスロープやテラス、オープンなカフェが建物と一体化し、まるで「都市の中の公園」のような空間でした。

子どももベンチに座ってのんびりしたり、坂を登ったり降りたり。建築の“スケール”が自然と人に開かれているのを感じました。


馬場川沿いで風を感じる

印象に残ったのが、ホテル裏の馬場川沿いの遊歩道。
レンガ敷きの小道にベンチが点在し、座っているとちょうど心地よい風が吹き抜けていきます。
「このまちには余白がある」——そんなふうに思える、素敵なひとときでした。


ミナ ペルホネンの新店舗で、まさかの出会い

さらに特別な出来事が。
なんと、白井屋ホテル敷地内に新しくオープンした「ミナ ペルホネン」のお店の前で

デザイナーの皆川明さん

に偶然お会いすることができました。まさにオープン翌日というタイミング。
思い切って声をかけると、笑顔で写真までご一緒してくださり、一生の思い出に。

「空間の記憶には、人との出会いも含まれている」と改めて感じる出来事でした。

(建築も手掛ける皆川さんなので、店舗の内装や什器も手の込んだつくりでした)


まちを歩くおもしろさ

今回のお出かけは、建築だけでなくまち全体を感じる“探訪”でした。
川の音、子どもの声、風の通り道、そして思いがけない出会い。

建物を見るだけでなく、その場に“居ること”自体が豊かな体験になる。そんな前橋の魅力を、また味わいに行きたいと思います。


【著者情報】

有限会社ラウレアホーム
工事部部長 高橋勝人

ニ級建築士 福祉住環境コーディネーター2級 二級建築大工技能士
趣味:登山・写真・自転車・家具を見に行く事

友だち追加
高橋 勝人
工事部:部長
こんにちは! 工事部の高橋です。 私は高校を卒業してからラウレアホームに大工として入社いたしました。 当時は墨付けや刻み仕事など昔ながらの大工仕事をやらせてもらい怒られながらもとても 良い経験を積ませていただきました。 そんな中で将来自分の家は自分で設計し施工もしたいと思うようになり2級建築士免許を取得。 資格取得の為に勉強したことは現場を進めていく上でもとてもためになった時間になりました。 そして結婚を機に念願であった自邸を建てることに! まずは安心して帰ってこれる家にしたい、そう思いました。 外が暑かったり、寒かったりする環境の中で家の中だけは身体にストレスがなく安心して生活できる家にしたいという思いです。 ラウレアホームではその安心して生活できる家を作ることができます。 それは私自身がいままで大工としてラウレアホームの家づくりを体感してきたから言えることでもあり、実際に住み始めてからも外が厳しい環境の中でも快適に過ごすことができています。 もう一つ、性能と共に大切にしたのが愛着のわく家にしたいという思い。 愛着というのはひとそれぞれ感じる部分が違いますよね^^ 自邸では木や真鍮、しっくいなどを使って経年で味わいの出てくる素材を使いました。 その分手入れは必要になってきますが、日に日に変化していく様子を見るのは毎日楽しく生活できます^^  今、私は現場管理を主として仕事をしていますが、これからもそれぞれのお客様にとって愛着のもっていただける、そんな家づくりをしていきたいです。 ★趣味 山登り ・北アルプスの山々の稜線歩きは最高です!

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ