照明計画もいろいろ…【MASATO】

こんにちは!工事部髙橋です!

現在進行中の宇都宮の現場は階段の取り付けが始まりました!

 

 

今回は標準階段よりも広めの階段幅なっています。踊り場も設けていますので安心して昇り降りできますよ^^

ちなみに造作階段ですので自社の加工場で寸法取りから塗装まで行っています^^

自分に合った照明計画

さて、話変わって今回は自邸の照明計画の話しです。

 

ご飯を食べ終わった後はダイニングの照明を消して落ち着いた灯りに^^

少し暗いと思うかもしれませんが、本を読む時などは簡単に移動ができるフロアランプやデスクランプを使ったりするとよりくつろげる空間になります。

この辺はかなり個人差があると思いますので実際に自分がどちらの方が落ち着くかを
体感してみるのもいいと思います。

例えば食事に行ったお店の照明の雰囲気など、自分がどう感じるかを少し気にしてみると
なんかこの明かりは苦手だなとか、落ち着かないな、など好みが見えてきます。

勉強するための灯り、リラックスするための灯り、ご飯を美味しく美しく照らすための灯り。
灯りの使い分けをして照明計画すると居心地のいい空間になっていきますね。

 

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ