夏の遮蔽の仕方^^【MASATO】

こんにちは!工事部髙橋です!

いやー暑いですねー(^-^; 連日35度を超える猛暑が続いていますが関東はもう梅雨明けしましたね!例年にない早さだそうです。

暑い夏が長く続きそうなのでこまめに水分を補給しながら体調を崩さないようにしていきましょう^^

ガラリ扉を取り付けてみました^^

 

さて、暑さつながりということで先日自邸のリビングの窓にガラリ扉を取り付けました。
西面についている窓なので夕方になってくると日が射してきてとても眩しかったのですが
少しはやわらいだかなといった感じです^^
窓も開けられるようしました^^

(ちなみにここの窓は日射遮蔽型です。)

夏の遮蔽の仕方

今の時期に大切になってくるのが日射遮蔽になります!遮蔽のことを考えないと
高気密高断熱の家なのに夏は暑くなってしまうなんてこともあります。

日射遮蔽ですが室内側、室外側のどちらで遮蔽するかによっても効果も大きく変わってきて、室内側だと入ってくる日射熱が4割、室外側だと8割カットできます。

そして新築の場合はだと方角によって窓の大きさを考えたり、ガラスの種類を遮熱タイプ(熱の伝わりを抑える)か断熱タイプ(熱を伝える)を使い分けることで夏場に室内が蒸し暑くなるのを防ぐことが出来ます。

既存の住宅の場合は外付けのアウターシェードを付けたり、よしずを立て掛けるか、引っかけたりするのがおすすめです。これをやるだけでエアコンのきき方も変わってきますよ^^

今年の夏は長いので遮蔽対策をしながら乗り切っていきましょう!

高橋 勝人
工事部:部長
ニ級建築士 / 福祉住環境コーディネーター2級 / 二級建築大工技能士

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ