いざ、八ヶ岳音楽堂ホールへ! 後編【MASATO】

こんにちは!工事部髙橋です!

今回は建築探訪、八ヶ岳音楽堂の後編!
前編を見ていない方はぜひそちら(前編にリンク!)も先にみて下さいね^^

 

いよいよホール内に入ります!

 

入ってすぐ1間ぐらいは天井がグッと抑えられています。

そして進んで行くと…

 

ホール内部の大空間!

 

おー! 写真では見たことがありましたがやはり実際に見ると圧倒されてしばらく動けません(^-^;

 

 

内部はカラマツ梁の現わし。かぶら束にしてホール内は無柱空間になっています。

三角屋根についているトップライトはブラインドがついているので明るさを調整できるそう。

 

 

250ある客席の椅子はすべて吉村さんオリジナルのたためる椅子になっていて企画内容により変化する客席に対応できるようになっています。

革張りの座面は経年変化して出た艶感がなんともいい表情をしていますね^^

 

開口部は音楽ホールとしては珍しく壁一面ガラス張りになっていて八ヶ岳の森が見えます。
そしてこの建具はすべて壁に引き込むこともでき、内部空間と外部空間が一体に!
ホール内部に入れない人たちが芝生に寝そべりながら音楽を聴くこともできるそうで
なんとも気持ちよさそうです^^

 

理想的な残響1.6秒

音響面ですが主に室内楽の演奏想を想定し、理論的に基づく実験と世界的ピアニストのリヒテル氏をアドバイザーとしてむかえ、人の耳による確認を繰り返しながら小ホールとして理想的な残響時間1.6秒を実現したそう。

木がふんだんに使われているホールは弦楽器との相性が抜群で、時間の経過とともに味わいのある良い響きに変化しているそうです。

まさに音楽堂自体が名楽器みたいですね!

 

内壁のカラマツ板の間には吸音用のスリット挟んで音の反射などを調整し凸凹を付けて面が対面しない形状。

(これを取り付ける大工さんも一苦労だったでしょう(^-^;)

 

いつまでも入れそうですが、時間も差し迫ってきたのでホールを出ると、先程は閉まっていた障子がすべて引き込まれていて窓からは中庭がきれいに見えます!

軒の見え具合がいい感じですね~^^

 

八ヶ岳音楽堂までは遠かったですが、今度はコンサートを聴きにまた訪れたくなりました^^

高橋 勝人
工事部:部長
こんにちは! 工事部の高橋です。 私は高校を卒業してからラウレアホームに大工として入社いたしました。 当時は墨付けや刻み仕事など昔ながらの大工仕事をやらせてもらい怒られながらもとても 良い経験を積ませていただきました。 そんな中で将来自分の家は自分で設計し施工もしたいと思うようになり2級建築士免許を取得。 資格取得の為に勉強したことは現場を進めていく上でもとてもためになった時間になりました。 そして結婚を機に念願であった自邸を建てることに! まずは安心して帰ってこれる家にしたい、そう思いました。 外が暑かったり、寒かったりする環境の中で家の中だけは身体にストレスがなく安心して生活できる家にしたいという思いです。 ラウレアホームではその安心して生活できる家を作ることができます。 それは私自身がいままで大工としてラウレアホームの家づくりを体感してきたから言えることでもあり、実際に住み始めてからも外が厳しい環境の中でも快適に過ごすことができています。 もう一つ、性能と共に大切にしたのが愛着のわく家にしたいという思い。 愛着というのはひとそれぞれ感じる部分が違いますよね^^ 自邸では木や真鍮、しっくいなどを使って経年で味わいの出てくる素材を使いました。 その分手入れは必要になってきますが、日に日に変化していく様子を見るのは毎日楽しく生活できます^^  今、私は現場管理を主として仕事をしていますが、これからもそれぞれのお客様にとって愛着のもっていただける、そんな家づくりをしていきたいです。 ★趣味 山登り ・北アルプスの山々の稜線歩きは最高です!

家づくりの第1歩をお手伝いします

相談会・見学会、新築・注文住宅のお問い合わせはお気軽にどうぞ