住まいのことを考える 【MASATO】
こんにちは!工事部髙橋です!
今回はお正月休み中に何冊か本を読んだ中で、家づくりや住まい方などにつながる
本を紹介したいと思います。
「日曜日の住居学」住まいのことを考えてみよう
建築家の宮脇檀さん(1936-1998)のエッセイ本です。
お客様と真摯に関わる中で、本当に住みやすい家とはなにか?理想の住まいとは何か?
を考え伝え続けてきた人です。
家づくりや暮らしの大切な部分を考えるヒントになると思います。
本の中で書かれている一部抜粋してみます。
家を建てる際に大切なことそれは「生活を考えること」。テレビや雑誌を鵜吞みにせず、みんなが
っているからでもなく、自分で考えること。
「住まいの形ではなく、住まい方が第一、生活をどう営むかが第一で、住居はそれをフォローする
役目でしか持たない」。
「自分で木を植え緑を育ててみると、ほんとによくわかる。人間がその欲でどう力ずくに緑を操作
ようと思っても、緑は決していうことを聞いてくれない。
それは子供と同じで、可愛いと思って見つめながら、一緒に育つつもりで手を入れれば、
実に素直に育ってくれるくせに、反対のことをすればたちまち反旗をひるがえす。
このあたりの正直さは、まさに自然とはこういうものなんだよ、しょせんおまえたち人間がどうあ
いても自然はしぜんなんだよ、と教えてくれるのが緑なんだということを感じさせてくれる」。など
少し辛口の口調なので好き嫌いはあると思います(^-^;
そしてこの本は1980年代に書かれた内容もあるので、少し時代に合わない部分もあると
思います。しかし現代においても通じる部分もあると思うので、
住まい方を見直してみるヒントとしても気軽に読んでみてください^^